• HOME
  • ブランドNEWS
  • ローマン・ゴティエの世界を深く知るエキシビション、「ローマン・ゴティエ Tokyo エキシビション 2025」開催

ローマン・ゴティエの世界を深く知るエキシビション、「ローマン・ゴティエ Tokyo エキシビション 2025」開催

 ジュウ渓谷にベースを置くローマン・ゴティエは、2025年に創業から20年という節目を迎えました。これまでの発展の軌跡を振り返り、ブランドの世界を深く知ることのできるエキシビションが2025年8月29日から8月31日まで日本橋で開催されます。期間中は創業者ローマン・ゴティエ氏も会場で皆さまをお迎えします。

 ローマン・ゴティエ氏は生まれ育ったジュウ渓谷で伝統的な時計製造への情熱を育み、精密工学の専門知識を学び、同時にデザインへの造形を深めてきました。彼のキャリアは時計の部品メーカーからスタートしました。プログラマー兼オペレーターとして働き始めたゴティエ氏は、この会社がヨーロッパにおいて実績の優れた会社へと発展するのに貢献しました。ここでの仕事を通してゴティエ氏は自らの時計、そして高級時計ブランドをゼロから立ち上げることを決意し、その準備としてまず2002年に、自分自身の時計会社設立に対するビジネスプランの論文でMBAを取得しました。

 その後の3年間はオリジナルムーブメントの開発に取り組み、2005年にブランドを立ち上げ、ついに2007年のバーゼルワールドで初の作品「プレステージ HM」を発表したのです。この後、プレステージ HMS(2010)、ロジカル・ワン(2013)、インサイト・マイクロローター(2017)、インサイト・マイクロローター スケルトン(2020)、そしてC by ローマン・ゴティエ(2021)とムーブメントの開発が続いています。

 これらの作品には洗練された伝統的な機構、現代に合わせたモダンなケースやブレスレットの設計、そして極めて優美なオブジェダールなどすべてが含まれており、そのすべてが素晴らしい仕上げの自社製ムーブメントを搭載しています。

 ローマン・ゴティエの時計はどれも職人の高いレベルの手作業によって緻密に仕上げられており、他にはない独自の存在となっています。ムーブメントについては、小さな歯車の製造から全体の組み立てや調整に至るまでの全ての工程、さらにブリッジや地板の面取りや装飾、ダイヤルのエナメル加工まで自社ですべて行っています。

 今回のTokyo エキシビションでは、生産を終了してレガシーとなったプレステージ HMSやロジカル・ワンなどのコレクションと現行コレクションが数多く展示されます。またブランドが誇る高いレベルの仕上げ技術や2025年にオープンする工房についても紹介されます。さらに日本にいながらスイスの雰囲気を味わえるよう、会場では特別に用意されたスイスワインやチーズが振る舞われます。ぜひ、この機会にエキシビションにお出かけください。

ローマン・ゴティエ Tokyo エキシビション 2025
開催期間:2025年8月29日(金)~8月31日(日) 10:00~18:00
     ※8月29日(金)のみ20:00まで
開催会場:日本橋ホール
     東京都中央区日本橋2-5-1 日本橋髙島屋三井ビルディング9階

 エキシビションは各日とも2時間ごとの時間枠を設けており、来場をご希望の方は希望日と時間枠を事前にお申込みいただく必要があります。

■ 8/29(金)、8/31(日)のご来場希望の方は、日本公式ウェブサイトからお申込みください。
  https://romaingauthier.jp/exhibition25/
■ 8/30(日)のご来場希望の方は、タカシマヤ ウオッチメゾン 東京・日本橋のローマン・ゴティエコーナーに直接お問い合わせください。(TEL:03-3211-4111)
■ 会場の都合上、各時間枠とも受付人数に限りがありますことをあらかじめご了承くださいませ。

※2025年7月時点での情報です。掲載当時の情報のため、変更されている可能性がございます。ご了承ください。

関連記事一覧